ローマ字で、楷書体
2000年12月5日今日は平日休みなので、諸般の手続きなどをする。
郵便局で、いつもながら、国際郵便為替で送金を頼んだら、
「記入はローマ字で楷書体でお願いします。」
と言われた。いったい、アルファベットのブロック体のことだろうか?と頭をひねる。
このほか、貧弱だった暖房器具を強化し、オイルヒーターをヨドバシで購入。
そのあとはだらだら、街中を浮遊するように。
あ、チボウで、ねぎ焼きを食ったら、ネギがしろネギでぐったり。
ちゅえーン点でも、東北は東北。
ぐったり感解消のため、のんきへ。
飲み過ぎで、タクシーにて帰宅。
郵便局で、いつもながら、国際郵便為替で送金を頼んだら、
「記入はローマ字で楷書体でお願いします。」
と言われた。いったい、アルファベットのブロック体のことだろうか?と頭をひねる。
このほか、貧弱だった暖房器具を強化し、オイルヒーターをヨドバシで購入。
そのあとはだらだら、街中を浮遊するように。
あ、チボウで、ねぎ焼きを食ったら、ネギがしろネギでぐったり。
ちゅえーン点でも、東北は東北。
ぐったり感解消のため、のんきへ。
飲み過ぎで、タクシーにて帰宅。
コメント